昨年の大雨の影響で、車谷の沢もずいぶん荒れて、昨年の今頃はキツネノカミソリの群落も見る影もない状態でしたが…
今年は、春からたくさんの葉を出していたので、期待をしながら車谷へ出かけました。
今回は、ふくおか森林インストラクター会主催の観察会として、一般参加の皆さんとのんびり歩いてきました。
前週に下見をしたので、その時の画像も含めご紹介します。
まずは、林道をしばらく歩きながら、植物観察です。
もうマツカゼソウの花も終わりかけていますね。
葉っぱを少しちぎると、柑橘系の香りがします。
鹿は嫌って食べない草花だそうです。
何でだろう?香り?ミカンの新芽は食べるらしいけど…
スギ林の中にはヤブミョウガ
これは、「ミョウガ」の名がついていますが、ツユクサ科です。
葉っぱがミョウガに似てるだけ。
同じくスギ林に生えるハナミョウガは、ショウガ科でミョウガの仲間ですね。
登山口から少し登ったスギ林は、林床に下草や低木も生えて、良い雰囲気です。
足下にはヌスビトハギも花を付けています。
ヌスビトハギって…由来は諸説ありますが、ひどいネーミングです(苦笑)
登山口からしばらくは、ミンミンゼミの声が響き渡っています。
さてさて、上の林道を過ぎて少し登るとオオキツネノカミソリの登場です!
やはり、今年もたくさんの花を咲かせてくれています。
井原山の水無渓谷よりはやや少ないですが、なかなか壮観です。
それに、人が少ないのが良い!
キツネノカミソリは、ヒガンバナの仲間で、春ごろたくさんの葉っぱを出し、5月末には一旦全部枯れます。
そして、夏に花だけを咲かせます。
晴天で稜線は日差しもきついので、沢の上流で涼しく食事休憩をして、稜線へ出ます。
稜線でも色々な花が咲いています。
ノリウツギの真っ白い花は、夏の青空によく映えています。
ゴマギの葉っぱをちぎると、香ばしいごまの香り。
いつも、どっちだったか忘れてしますけど、葉の付け根にムカゴがつかないのが「コオニユリ」ムカゴがついているのは「オニユリ」です。
今年は、コバギボウシの花が少なめでした。
まだこれからかな?
生き物たちも元気です。
よく見ると、きれいな色をしているヘビ、ジムグリです。
その餌?(笑)いやいや、それはかわいそう?
多分タゴガエルです。かわいいですね。
トンボも色々
シオカラトンボのメスらしきトンボ。
食事中でした。
よく見るとセセリチョウ(チャバネセセリかな?)をおいしくいただいている最中です。
ヒメアカネは、小さくてかわいいトンボです。
こっちは、「トンボ」の名前はついていますが、カワゲラなどの仲間ですね。
ヘビに翅がついているように見えるので、ヘビトンボだそうです。
まあ、わからんでもないか。
これは、稜線でよく見かけるちょうちょですね。
あと、秘密の水源で
ということで、沢沿いは少しは涼しいものの、やっぱり暑い中の山歩き。
総勢6名で、わちゃわちゃと歩き回りました。
楽しい観察会でした。
秋に他のルートでやる予定なので、つぎはここでもご案内します。
興味のある方は是非!
2024年8月3日、8月11日山行
ふくおか森林インストラクター会 | ふくおか森林インストラクター会は自然や森林の大切さを伝える活動をしています。 (fukuoka-forest-instructor.com)