朝起きたら、まばゆいばかりの青空!
3月になると、気になりますね、黄色い花。
ということで、鬼ヶ鼻へ出かけてきました。
ちょっと寝坊したので、椎原の登山口から直登コースで鬼ヶ鼻へ向かいます。
直登コースは、距離が短いのですが、急登が続きます。
沢から尾根へ、まず最初の急登を登ると、鬼ヶ鼻直下の尾根にあがり、さらに尾根道も険しくなっていき、鬼ヶ鼻岩の岩壁が見えてきます。
尾根道に上がる急登の途中で、小鳥たちの声が…
エナガでした。
今日は、素晴らしい晴天です。
鬼ヶ鼻岩の上からは福岡市内が一望です。
そして、鬼ヶ鼻岩と縦走路の分岐付近へ
マンサクの花は、もう咲いていました。
しかし、昔はもっとたくさん咲いていたような気がしますねえ。
早春に「まず咲く」ので、「まんず咲く」→「マンサク」だとか。
マンサクは、樹高が高いので、花を近くで見るのが難しいのですが、縦走路を西に、猟師ヶ岩山方面へ岩場を登って行くと、手が届くほど目の前に咲く場所があります。
…が、ここ数年は、あまり咲いていません。
今年も、この場所には咲いていませんでした。
で、比較的近くに咲いていた花を高倍率ズームで。
錦糸たまごのような花びらです。
帰りは、椎原峠西から登山口へ戻ります。
このコースは、先日ケガをしたルートと同じ。
のちの反省を込めて現場検証を…
と、源流部の斜面に、ツクシショウジョウバカマの花が咲き始めていました。
そもそも、花の色が中国の妖怪「猩々(しょうじょう)」のように赤い、袴のついている花なので、ショウジョウバカマの名前になりましたが、ツクシショウジョウバカマの花は、白、薄紫、ピンクというイメージ。
まあ、花が終わる前のしばらくの間、猩々のような赤になりますので、この名前でいいのかな?
落葉樹の森は、見た目は冬枯れですが、暖かい陽のなかで春のにおいがします。
ケガをした、メタセコイアの森をゆっくり歩いてみましたが、「事故現場」がどこだったのか?
わかりませんでした。
ま、いっか。
今後とも気を付けて歩きます。
とりあえず、我ながら全然懲りてない。
反省はしてますが(苦笑)
何はともあれ、久しぶりにタイトル通りの「脊振」でした。
2024年3月10日山行