しろ鹿 脊振の山散歩

かけだし森林インストラクターのぶらぶら山散歩

雪の車谷から鬼が鼻へ

f:id:shiro-shika:20220208170149j:plain

鬼が鼻岩から背振山を望む

最近脊振以外の山に行く機会が多くなってきたので、今日こそはと出かけましたが、またまた雪山になってしまいました。

皆さん、特に九州の方は雪、大好きですよね。

私はあんまり好きではありません。(笑)

まあ、でもとにかく行ってきました。

 

f:id:shiro-shika:20220208171013j:plain

カラスザンショウ

下界から眺めても山がうっすら白くなっていたので積雪があるのは間違いないのですが、登山口からしばらくはほとんど雪はありませんでした。

上の写真はカラスザンショウの木の幹です。

若木の時は鋭いトゲがありますが、成木になるとトゲがこんなイボイボになります。

なんかキノコが生えてるみたいに見えますね。

 

f:id:shiro-shika:20220208170325j:plain

車谷林道下のケヤキの大木

しばらく登るとイヌガヤの葉っぱに雪が載っているのが見えます。

冷たそうですけどね、針葉樹はあまり気にしないのかな?

f:id:shiro-shika:20220208170425j:plain

イヌガヤの葉に雪

 

ところが、同じ常緑樹ですが広葉樹のアオキ、シロダモ、シキミは少しいつもと様子が違います。

f:id:shiro-shika:20220208170507j:plain

アオキの葉

f:id:shiro-shika:20220208170715j:plain

シロダモの葉

f:id:shiro-shika:20220208170744j:plain

シキミの葉

これらの常緑広葉樹は、いつもなら冬でも葉っぱを開いて日の光を求めているのですが、今日は葉を下に向けています。

普通、雪の多い地方では冬に葉を落とす落葉樹が多く、これは光合成の効率の問題とか色々な理由がありますが、ひとつには積雪による枝折れをさけることもあるようです。

しかし、暖かい地方に多い常緑広葉樹(照葉樹)は雪に慣れていないので、たまに雪が降るとこうやって葉っぱの上に雪が積もらないようにしているのかも知れませんね。

見たところ同じ樹種でもある程度の大きさの成木には見られないので、まだ枝や幹が弱い幼木の生存のための知恵なのかも…

 

f:id:shiro-shika:20220208171105j:plain

雪の車谷

林道を越えて上の沢に入ると雪もだんだん深くなってきます。

今日は北風も強くてとても寒い!

そんな沢沿いにキツネノカミソリの芽吹きが見られます。

5月に葉を繁らせ葉っぱが枯れると7月末頃からオレンジの花を咲かせます。

でも、まだ2月はじめ。

もう芽を出して春の準備を始めていました。

雪の中から芽を出す姿はなんだか健気でかわいいですね。

f:id:shiro-shika:20220208170851j:plain

キツネノカミソリの芽

とはいえ、まだまだ冬のまっただ中。

沢には色々な形のツララもできています。

f:id:shiro-shika:20220208171156j:plain

f:id:shiro-shika:20220208171248j:plain

沢には色々な形のツララが

矢筈峠から縦走路に出ると完全に雪景色です。

矢筈峠周辺のアカガシの森も雪の中。

縦走路を西へ、鬼が鼻岩へ向かいます。

f:id:shiro-shika:20220208175453j:plain

アカガシの森

矢筈峠からはアカガシの森とブナの森に始まって、カエデやミズナラの林、リョウブやミツバツツジなど低木の落葉樹そしてまたアカガシを中心とした照葉樹林…

風景がどんどん変わっていきます。

f:id:shiro-shika:20220208171416j:plain

雪の縦走路
落葉樹の足下にはミヤコザサが繁っています。

f:id:shiro-shika:20220208171512j:plain

縦走路の照葉樹林
年間を通して林床に日が入りにくいのでこっちにはササも生えていません

 

f:id:shiro-shika:20220208171626j:plain

雪の中のツルシキミ

f:id:shiro-shika:20220208171818j:plain

唐人の舞付近の縦走路から福岡市内を望む

ちなみに、この縦走路、大半は福岡県と佐賀県の県境になりますので写真の左手は佐賀県、右手が福岡県になります。

 

f:id:shiro-shika:20220208172117j:plain

アカガシの大木

f:id:shiro-shika:20220208172157j:plain

椎原峠も雪の中

しばらく歩くと椎原峠に到着します。

ここには十数年程前まで丸太で作ったベンチがありましたが朽ち果てて消えてしまいました。

ベンチのある風景が好きだったんですが残念です。

でも、あの丸太のベンチが自然に帰って行く過程をずっと見ていたのでなんとも感慨深いものもあります。

 

f:id:shiro-shika:20220208172221j:plain

鬼が鼻岩から福岡市内を望む
目前の山は油山

鬼が鼻岩に着くと尾根の方向の関係か風が収まり薄日も差して少し暖かくなったのでコーヒーなど飲みながら少しゆっくり過ごせました。

下りは直登コースの急斜面を転がるように下山です。

f:id:shiro-shika:20220208172317j:plain

小滝のツララ

f:id:shiro-shika:20220208172354j:plain

ツララ

椎原登山口につくと昨年から伐採されていたスギの原木が積上げられていました。

これでどれくらい福岡の林業が潤うのか…いや、なかなか厳しいとは思いますが、ちゃんと伐採して、植林して順調に山を管理していければ福岡市の水源のひとつでもある室見川の源流域も守られ福岡市民としては大変ありがたいことだと思います。

f:id:shiro-shika:20220208172418j:plain

椎原登山口に積上げられたスギ丸太

f:id:shiro-shika:20220208172449j:plain

正面からこうやって見ると面白い

最後に、稜線の広場にたくさんの動物の足跡があったので…
多分、ウサギとタヌキではないかと?

ウサギとタヌキというと何か日本昔話がはじまりそうな…(笑)

f:id:shiro-shika:20220208172514j:plain

ウサギの足跡

f:id:shiro-shika:20220208172555j:plain

これはタヌキかな?

                          2022年2月6日  しろ鹿


ふくおか森林インストラクター会 | ふくおか森林インストラクター会は地域の人々に自然や森林の大切さを伝えています。 (forest-instructor-fukuoka.com)