しろ鹿 脊振の山散歩

かけだし森林インストラクターのぶらぶら山散歩

早春の叶岳(かのうだけ)へ

叶岳山頂・叶嶽神社境内の大スダジイ 今日は寝坊してしまったので、脊振はあきらめて近場の叶岳、高地山へ出かけてきました。 叶ヶ岳は、山頂には本地仏勝軍地蔵が祭られている叶嶽神社があります。 登山口から神社の参道となっていて、たくさんの鳥居をくぐ…

もうすぐ春

週末から少しずつ暖かくなってきました。 山も春の兆しが出てきているかも… 久しぶりに小爪谷から猟師ヶ岩山~鬼ヶ鼻岩を散策してきました。 鬼ヶ鼻岩から望む脊振山いつもの場所ですが、いつ来ても感動する場所です(写真ではわかりませんが) 林道から登山…

雷山山麓を散策

しばらく土日に四王寺県民の森のワンヘルスガイド等で脊振に出かけられませんでした。 今日は午前中仕事(本業)で、午後から雷山千如寺まわりを散策しました。 秋に予定している観察会候補地の下見です。 雷山猫 雷山千如寺(雷山観音)の境内にいた猫です…

今年初の金山へ…また雪が…

気がつけばもう2月 今年はまだ金山に出かけてませんでしたので、坊主が滝から登ることにしました。 坊主が滝 坊主が滝の水も、冬場は気のせいか、とても澄んでいるように見えます。 これは、さらに上の坊主小屋の前の滝です。 夏には滝すべりができそうな…で…

雪の井原山へ

この一週間はしとしとと霧のような雨が降り続いていいましたが、やっと朝から青空が出てきたので、水無渓谷から井原山へ出かけました。 井原山山頂 昨年末のクリスマス寒波以降、暖かい日も続いていたので、雪はあまり残ってないだろうと思っていたんですが……

四王寺山

今回は、脊振ではありません。 四王寺山のワンヘルスガイドをやるのにこの山域のことを知っておきたいので、管理センターを起点に稜線を1周してみることにしました。 四王寺山最高峰の大城山(410m)山頂 ワンヘルスコースのスタートは漏刻の池からです。 漏…

雪の鬼ヶ鼻岩(登り初め)

新年1月2日に鬼ヶ鼻岩へ出かけました。 今年の初登りです。 鬼ヶ鼻岩から脊振山を望む 年末のクリスマス寒波では、かなりの積雪量だったので、ここのところの晴天続きでも雪はたくさん残っていました。 なので、今回は雪景色のみです。 林道を歩いてゆくと…

謹賀新年

皆様、あけましておめでとうございます。 ウサギの足跡 ウサギ年ですね。 昨年末に雪の中で見つけた野兎の足跡です。 ウサギはぴょんぴょん跳ぶので、飛躍の年になるとか… 今年は、そろそろ脊振の自然ガイドを始めようかと思っています。 もちろん、ブログや…

ワンヘルスの森(福岡県立四王寺県民の森)

四王寺山・焼米ヶ原から筑紫平野を望む四王寺山では1300年以上前につくられた山城(大野城:おおののき)の土塁などの遺跡がたくさん見られます またまた更新が滞ってしまいました。 森林インストラクターのお仕事が立て込んでいたこともありますが、10月か…

遅かった紅葉…

イロハカエデの紅葉 先日言い訳したように、この紅葉の一番の時季に山へ出かけることができませんでしたが、少しでも残っていてくれたらと、金山へ出かけてみました。 今回は、昔からの友人が一緒でしたので、軽めに佐賀県側から登り、小爪峠までゆっくり散…

更新さぼりの言い訳(笑)

玄海島から福岡市街地方面をのぞむ 10月20日に更新して以来、しばらく更新をサボっておりました。 その間、たくさん(でもないけど)の方にブログをのぞいていただいたようで、大変恐縮です。 ここ3週間程度いかに忙しかったのか…という体で言い訳させていた…

初秋の金山へ

縦走路から金山を振り返る 金山の坊主が滝ルートも久しぶりに歩くような気がします。 急登が多いので、最近はなんだか面倒くさくなってしまって… 坊主小屋のまわりもすっかり荒れてしまっています 坊主が滝の脇から坊主小屋経由のルートを登ります。 このル…

花の井原山で秋の花たちと紅葉のはじまり

もうそろそろかな? 井原山のトリカブトが気になって、また、お気楽コースの水無ルートで井原山へ 井原山頂東側より脊振山方面をのぞむ 前回も紹介した水無谷の石灰岩層の沢です。 石灰岩の道 分岐のカヤ(イチイ科)の木 これも、新村への分岐にあるカヤの…

まだ残暑…の車谷

最近、車谷に足が向いてないなあと思い、少し寝坊してしまったのもあって、車谷ー椎原の周回コースを歩くことにしました。 …が、よく考えたら今年はサンショウウオやらキツネノカミソリやらで、車谷には頻繁に出かけていたことに気付いて…ま、いっか。 気象…

初秋の井原山 水無渓谷

井原山の上にうろこ雲 ここのところ、小学校関係の自然教室やら、自然ガイドの講習会やら森林インストラクターのお仕事がたて込んでいて、あまり脊振にも出かけられなかったのですが、土日が空いたので、軽めの井原山へ出かけてきました。 やはり、1時間あま…

初秋の金山滝川谷へ

滝川谷の沢 台風一過で気温も下がり秋の雰囲気を求めて金山に出かけましたが… 平地で最高気温33~34℃、沢沿いは涼しいけど少し沢を離れると…ほぼ夏。 まあ、それでも山の植物や生き物達は秋モードになりつつあるようです。 金山から脊振の間は所々切れて…

くじゅうで出会ったお友達

今回のくじゅう山行で出会った、花、虫、ちょっと小動物もご紹介します。 (くじゅうテント泊山行の風景は前の記事をご覧ください) 大船山と坊がツル まずは硫黄道路下のササ原でトンボに出会いました。 ミヤマサナエ…のような気がします。ちょうちょ(クロ…

夏の終わりのくじゅうへ

今回は脊振はお休みで、遠征?(そう遠くもない)です。 まあ、くじゅうも地元の山ようなものですが、やはり風景が違うので気持ちが上がります。 ササ原の向こうに星生山 当初の予定では吉部の登山口から坊がツルに向かい、早めにテントを張った上で、白口か…

久しぶりの井原山・水無渓谷へ

井原山山頂西のピークから脊振山方面 ここのところ、脊振の車谷から金山の間をうろうろすることが多くて、井原山に出かけていなかったので久しぶりに水無谷から登ることにしました。 調べてみたら今年の5月以来です。 この日は未明から雷鳴と激しい雨音で目…

車谷から稜線へ

キツネノカミソリの車谷からの続きです。 稜線のブナの森 車谷を詰めると矢筈峠に出ます。 ここは気象台のレーダーに続く舗装道路が走っていますが、その脇にはブナやアカガシの森が広がっています。 特にこのあたりのアカガシの森はゼフィルス、キリシマミ…

キツネノカミソリの穴場 車谷へ

8月11日にキツネノカミソリを求めて車谷に出かけたんです。 ほぼ満開で素晴らしい風景でした。 …でした、が、うちに帰って画像データをPCに転送しようとしたとたん、データが壊れて… 復旧ソフトでも復旧せず… こうなったら意地です! 14日に再度チャレンジ!…

7月の脊振(昆虫・動物)

今回は前回の続きで小動物、昆虫編です。 まずは鳥… ソウシチョウ まあ、これは特定外来種なのですが… 昔中国から観賞用に連れてこられ、いわゆる「篭脱け」して山に定着してしまった鳥です。 春先から美しいさえずりが聞けます。 考えてみれば外来種とはい…

7月の脊振

椎原谷の沢 気が付けばずいぶん更新をさぼってしまっていました(苦笑) …ちょっと仕事が立て込んで…(言い訳) とはいえ、脊振にはぼちぼち、いや、毎週出かけていましたのでネタはあります。 先々週には両生類好きの森林インストラクター仲間に脊振のブチ…

猛暑の中、涼しい沢道を行く(金山滝川谷)

梅雨明けから続く猛暑の中、木陰と沢の水音を求めて金山へ出かけました。 金山山頂から有明海方面を望む正面奥にうっすらと雲仙普賢岳 滝川谷の登山口から入山するとスギ林を抜けすぐに大きな滝が現れます。 金山滝川谷の登山道の大滝 登山口付近には少し貧…

梅雨の晴れ間は…五月晴れ

九州北部も6月11日に梅雨入りしたということですが、今年は特に雨が少ないような気がしますね。 と言っているうちに記事を投稿するころには九州北部は梅雨明けしてしまいました。 福岡県東部の行橋市辺りでは既に水不足になっているようで… 先々週末も雨の予…

梅雨入り前の山散歩 脊振車谷

唐人の舞から脊振山頂を望む もうそろそろ梅雨入りも近づいてきていますが、まだすこし猶予の晴天で矢筈峠から椎原峠の稜線沿いを散歩することにしました。 ミツバウツギ(ミツバウツギ科)の葉 ミツバウツギの実 車谷の登山口から山に入り、上の林道付近か…

金山 ブナの縦走路を散策(花編)

脊振の山々もすっかり初夏の雰囲気になってきました。 今回は稜線に咲く初夏の花を求めて佐賀県側から金山へ向かい、東の小爪峠まで散歩してみることにしました。 縦走路から金山を振り返る 山中地蔵の上の林道登山口から金山へ向かいます。 ここの登山道は…

金山 ブナの縦走路を散策(鳥・虫編)

ブナの森を散歩 さてさて、写真が多くなってしまったので前編後編に分けました。 この時季になると森の中は鳥の声が賑やかですね。 カッコウや仲間のツツドリ、シジュウカラ、ヤマガラ、ウグイス、ソウシチョウ… 山の中で珍しくコジュケイの声が聞こえてきた…

春から初夏へ 井原山

井原山頂から金山を望むミツバツツジの花も終わって落ち着いてます 人出の多い連休中を避け連休1週間後の井原山に出かけました。 新緑の水無谷を歩きます。 木々の新緑ももちろんですが、沢の苔の緑も鮮やかです。 水無谷の沢 水無谷にはコクサギが多く、春…

虫たち

コバノガマズミの花 先日のゴールデンウィーク中は山の人出も多そうだったので、脊振山麓をうろうろと、山登りではなく散歩してきました。 ある場所で森の周辺の日陰にコバノガマズミが咲いていたので写真を撮っていると花の上にいろんな虫たちが来ているの…